2つの部門に分類される
人事とは、人材に関するあらゆる業務を担当する仕事です。
主な業務内容をざっと並べると、人材採用、教育研修、人事制度の策定、人材配置・昇進昇格決定等があります。
人事の仕事は企業内においては「管理部門」「間接部門」として分類されるため、その業務内容から直接的な利益を生み出すものではありませんが、企業内での活動を円滑化させ、なおかつ将来に渡って企業内でより利益を生み出すことができやすい体制を整えるための活動を担当していくことになります。
重要度が高い仕事は?
人事としての仕事の中でももっとも重要度が高いのが、新卒や中途での採用活動です。
企業活動の3大要素であるヒト・モノ・カネの中でも、ヒトという要素はそれを取り扱う側の裁量によってその有効性が相当に変化していくことになります。
よい人材を採用するとともに、その人材をどのように生かしていくかということを考えることが人事としての大きな役割となります。
中小企業など規模が小さな企業では、特別に「人事部」という部門をおかずに直接経営者が人事に関する業務を行ったり、または総務や労務といった別の管理部門・間接部門の業務課と一体的に仕事を行うことがあります。
ですが、企業内のカネとモノの流れを取り扱うことが多い総務に比べて、ヒトを扱う人事の業務はかなりデリケートな部分まで踏み込んだ仕事になることが多く、それだけに誰にでも情報を共有できるようなやり方ではうまく遂行をしていくことができません。
そのため、どちらかというと人事や労務の仕事については経営者により近い立場におかれる部門が担当をすることが多いようです。
また、採用をしたあとの人員の配置や業務内容の把握なども重要な役目となります。
大きな企業になってくるほど、その評価内容に不公平があると社内での業務に支障が生じてきてしまいます。
優秀な人材は採用するだけで活躍をしてくれるものではなく、その後研修やスキルアップのための講習会などを開催していくことで、次に繋がる力を持った人材を育成していくことができます。
他にも従業員からの移動や配属先の変更といった希望を受け付けたり、若手社員の移動順序を考えていくような仕事もしていきます。
他にも内側からの柱として、人材の管理を行なっていく業務を幅広く行なっていくのが人事の仕事となっています。
より具体的な業務内容や仕事のやりがい、またスキルアップのための方法などを以下のリンクから説明をしていきます。