1. >
  2. >
  3. 人事職に転職する際の面接対策
面接の様子

人事職に転職する際の面接対策

人事の面接で抑えておきたいこと

どんな職業でも同様ですが、志望動機を聞かれたり、入社してから自分に何ができるかを問われるなど、面接の際に聞かれることがいくつかありますよね。
そのベストな回答は、職種によって異なるものですが、人事の場合はどんな面接対策が必要になるでしょうか。

まず練習しておきたいのは「志望動機」です。
「どうしてうちの会社で働きたいと思ったのか」といった質問の場合、企業の魅力をリサーチした上で回答する内容を練ることができます。
しかし、自己PRをするのは面接においてとても重要なことですが、度が過ぎてただの自慢になってしまっていたり、「御社でいろいろなことを学びたい」という人がいるようです。
自慢はもちろんですが、入社したら会社の役に立つべきであって、会社はその人に何かを与えるために存在しているわけではありません。
こうしたことが理解できず、しどろもどろな志望動機を並べてしまう人がとても多いのだそうです。

さらに人事担当の場合、志望動機を明確にすることが難しい部署でもあります。
自分が大学などで学んできた専門的な分野であれば志望動機も語りやすいですが、人事の場合そういった明確な技術などがあるわけではないので、熱意を伝えにくいのです。
ここで、人事希望で入社面接を受けるにあたっての理想的な志望動機をいくつかご紹介したいと思います。

採用担当の心に留まる志望動機とは?

面接において、アルバイト経験から志望動機を組み立てる人は多いようです。
そのためにも、学生時代のアルバイトはとても重要になりますので、ぜひ積極的にアルバイトに励みましょう。

アルバイトを長く続けていると、バイト契約でも新人にOJTを施したり、小さいお店では採用面接を頼まれることもあります。
そうした経験の中で、人材育成が業務にどれだけ重要であるか、また自分が人材育成に興味をもち、向いていると思ったことなどを志望動機として挙げている人がいたそうで、これは採用担当の目に留まりました。
そのほか、社員のモチベーションを上げることが企業繁栄に役立つ、そのシステム構築に関わりたい、といった志望動機も採用担当の印象に残ったようでした。

何らかの形で、人事について興味をもち、行動を起こしてこうした結果を得ることができた、ということを控えめにアピールしながら、自分が応募企業でどのように役立てるか、ということを添えることができると、かなり印象強い志望動機となるのではないでしょうか。
実際に人事で活躍している人の情報を目にして感じたことをまとめてみるなど、さまざまなリサーチをした上で志望動機を組み立ててみると、採用担当の印象に残る志望動機を作ることができるのではないかと思います。